COOL STYLE

~ハンデに負けない、カッコイイ生き方~

【茶葉の保存方法】茶葉の弱点と美味しく楽しむ保存方法

f:id:westone610:20200507154708j:plain



一回開けた茶葉ってとりあえず冷蔵庫で保存してるけど本当にあってるのかな......

 

 

今回は、茶葉の弱点と美味しく楽しむ正しい保存方法について紹介していきます。

 

 

 

茶葉の特性

f:id:westone610:20200429233939j:plain

 

市販されている茶葉って乾燥しているので品質が安定しているように思いますよね?

しかし、実は非常に変質がしやすく、正しい保存方法で保管をしないと急激に品質が劣化してしまいます。

茶葉には弱点が多くありますので、品質が劣化しないように注意して保存することが大切です。

 

茶葉の弱点

f:id:westone610:20200507155414j:plain

 

茶葉の弱点には主に、湿度・酸素・光・高温・移り香が上げられます。

それぞれの理由と対処方法についてお伝えします。

 

湿度

 

湿度の高い所にあると、茶葉の中に含まれる水分の量が増加し、酸化が促進されてしまい、茶葉の色味・抽出されたお茶の色・香りに大きな悪影響が出ます。

 

対処方法は乾燥保存

保存する場所の除湿をするか、湿気を通さないジップロック等の袋もしくは容器に移して保存します。(目標の湿度は3%)

開放した状態での保存は厳禁です!

 

酸素

 

酸素は葉緑素カテキン、ビタミンCなどを酸化させます。

カテキンやビタミンCはお茶の味の源なので、味の低下原因となります。

 

対処方法は酸素除去

パッケージに包まれている包装茶の場合、真空包装を行うか、脱酸素剤を封入することによって酸素を除去します。

開封後は袋内の空気をしっかりと抜いて、空気が入らないよう口部を閉じておきましょう!

 

 

光は葉緑素の分解を促進させる効果があるので、茶葉の色を褐変化させてしまいます。

一番厄介なのは、茶葉が光に当たっていると日光臭を発生させるなどの原因となります。

 

対処方法は暗所保存

日光や蛍光灯の光が直接当たらないように暗所に保管するか、光を透過しない袋や容器に移して保存しましょう!

 

高温

 

茶葉は高温下でも酸化してしまいます。

高温は茶葉の色やお茶の水色といった、特に色に悪影響を与えます。

 

対処方法は低温保存

開封の場合は、冷蔵庫で保存しましょう。

開封後の場合には、冷蔵庫や冷凍庫で保存するのではなく、常温で保存しましょう。

理由はこの後出てきます!

 

移り香


茶葉には周囲のニオイを吸収する強力な脱臭作用があります!

脱臭の目的なら良いですが、飲むための茶葉には困った性質で、色々なニオイを吸収してしまい、品質が悪化してしまいます。

 

対処方法は密封保存

袋や容器に移して密閉保存をしましょう。

また、ニオイの強い物や食品を近くに置かないよう心がけましょう!

 

開封前(未開封)は冷蔵・冷凍庫で保存

 

お茶は含水率が3〜5%程度しかない乾燥食品です。

通常は真空包装や脱酸素包装によって、湿気や酸素が入る事の無いよう密封して販売されています。

開封の状態であれば、そのまま冷蔵庫や冷凍庫に入れても大きく品質を落とすことなく保存することが出来ます。

 

ただし、注意点があります。

 

冷蔵庫や冷凍庫に入っているものを取り出すと、パッケージの周りに水滴が付いてしまう時ってありますよね?

 

冷えたお茶を取り出してすぐに開封してしまうと、パッケージの内側にある茶葉にも同様の現象が起きてしまいます。

つまり、せっかく未開封で湿気や酸素から守ってきたのに、茶葉の鮮度を損ねてしまうのです!

 

ではどうするのかというと、

 

冷蔵庫から取り出したお茶はすぐにパッケージを開けず、一度12時間以上、冷凍庫で保管していた場合は24時間以上かけて、常温に戻してから使用しましょう。

ちょっと面倒ですが、美味しいお茶を楽しむために我慢です!

 

ちなみに、脱酸素剤入りのお茶の場合は未開封の状態であれば常温保存しても大丈夫です。

 

 

開封後は常温で保存


開封した茶葉は、冷蔵庫や冷凍庫で保存するのは避けて常温で保存しましょう。

 

一度開封したものは、自分で注意をしながら密封保存したとしても、やはり未開封のものほど状態は良くないです。

茶葉にはニオイを吸収する性質があるので、冷蔵庫や冷凍庫に入っている他の食品のニオイがどうしても移ってしまいます。

 

周囲に食材の無い食器棚などに保管するのがおすすめです。

 

また、一度開封した茶葉は長時間保存しないようにしましょう。

どんなに丁寧に保管したとしても、フタの開け閉めをする完全に湿気や酸素から守ることは不可能です。

 

長期間保存しなくてもいいように、小さめのグラム(100g)などのパッケージで購入し、早めに飲み切ってしまいましょう。

その為、お店やネットでお得だったとしても過度なまとめ買いは注意が必要です!

 

 

茶葉が古くなったら

 

もしお茶の風味が落ちてしまった時は、捨てるのは流石にもったいないので、フライパンで炒って自家製のほうじ茶を作ってしまいましょう!

弱火でゆっくりと炒ったり、電子レンジで温めれば香りのよい自家製ほうじ茶の完成です。

 

その他にも、茶葉をパックなどに入れてから湯船入れると、ビタミンやミネラル、カテキンの効果で美肌になる入浴剤の完成です。

美白効果、殺菌効果、ニキビ除去の効果的もあります!

 

また、茶葉の消臭と殺菌能力は強力なので、
茶葉をフライパンで炒る事だけで台所の嫌なニオイをけしてくれますし、茶葉を電子レンジで温めれば、電子レンジ内のニオイを消してくれます!

茶葉を布などに包んで食器棚、タンス、トイレ、靴箱、お父さんの靴の中にいれると防臭、防虫、消臭の効果があります。


日本古くから茶葉は生活の至る所で使われています。
茶葉は捨てずに再利用してあげましょう。農家の人に感謝を!

 

 

賞味期限に注意

 

パッケージに記載されている賞味期限は、開封の場合に限ります!

どんなに美味しいお茶であっても、長期間保存していると茶葉本来の風味が失われてしまいます。

また、あくまでも適正な環境で保管されていた場合の目安となりますので、未開封のお茶であっても正しい保管がされていないと、早期に品質が劣化がしてしまいます。

 

開封後はなるべく、早めに飲み切ってしまいましょう!

  

 

まとめ

 

f:id:westone610:20200421180234j:plain

 

茶葉は少しづつ使っていくので、正しく保管をしないとせっかくの茶葉の良さが失われてしまいます。

 

正しく保存をすれば長く美味しいお茶を楽しむことが出来ますので、

是非試してみて下さい。

 

 

 

よろしければ応援クリックを
お願いします↓↓

にほんブログ村 グルメブログ 茶へ
にほんブログ村