COOL STYLE

~ハンデに負けない、カッコイイ生き方~

【おいしいお茶の淹れ方】お湯の温度と抽出時間は?

f:id:westone610:20200421170657j:plain

 

お茶を淹れるときの温度ってやっぱり気にしたほうがいいのかな....

 

 

今回はお茶を淹れるときの温度と抽出時間について説明していきます。

 

 

 

【おいしいお茶の淹れ方】お湯の温度と抽出時間は?

f:id:westone610:20200426142813j:plain



皆さん、お茶を淹れるときの温度や抽出時間って普段気にしてますか?

 

実際そんなに変わらないでしょ?って思っている方も多いと思いますが、

実はお湯の温度と抽出時間によって、お茶の美味しさが全然違ってきます!

 

まぁ、かという自分も実家でよくお茶を飲んでいたんですが、

沸騰したあっつあつのお湯をそのまま急須に入れてました!笑

湯呑熱くて何度やけどしたことか.....

 

茶の味は、旨み・甘み・渋み・苦みのバランスで異なるのですが、

それぞれの成分はお湯に溶けやすい温度が違っている為、お湯の温度によって味が大きく変化します。

 

その為、茶葉の種類によってお湯の温度と抽出時間を変えてあげる必要があるんです。

 

茶葉の種類とお湯の温度/抽出時間

 

f:id:westone610:20200426142905j:plain

煎茶

お湯の温度:70~80℃ 抽出時間:約1分

煎茶は香り、渋み、旨みのバランスのよいお茶なので、

お湯の温度は高すぎず、低すぎない温度で淹れると良いです。

 

価格が高めの上級煎茶は旨み成分が多いので、渋みを抑えて旨みを引き出す為、少し温度を低くした70℃前後で。

 

価格が安めの普通煎茶は、上級煎茶に比べて旨み成分が少なくなるので、適度な香りと渋みを楽しむために、温度を80℃前後に上げましょう。

 

深蒸し煎茶

お湯の温度:70~80℃ 抽出時間:約30秒

深蒸し煎茶は、通常の煎茶よりも渋みを抑えられているお茶ですが、

温度は煎茶と同じで70~80℃くらいがベスト。

 

通常の煎茶よりも長く蒸している分、成分が溶け出しやすいので、抽出時間を短めにしましょう。

 

長すぎると、甘みが弱くなり、渋みが増してしまうため注意が必要です。

 

玉露

お湯の温度:50~60℃ 抽出時間:約1分半~2分

玉露は旨み成分が多いお茶なので、

50℃程度前後の低温でゆっくりと旨みを抽出します。


低めの温度で時間を掛け抽出することで、 旨みを十分に引き出すことが出来ます。

 

旨みと甘み成分が多い為、焦らず丁寧に入れることによって美味しいお茶になります。

 

玄米茶・ほうじ茶

お湯の温度:95℃ 抽出時間:約30秒

玄米茶やほうじ茶は、旨みと渋み成分が少ない為、

高温で淹れても渋みや旨みは強く出ません。その為、お湯の温度は95℃と高め。

 

高温のお湯を注ぐことによって、香ばしい香りをより引き立たせることが出来ます。

 

抽出時間は長めにすると、味が濃くなりすぎてしまう為、注意しましょう。

 

新茶

お湯の温度:70~80℃ 抽出時間:約1分

新茶は、渋みや苦みが少なく、旨みが多いお茶です。

さわやかな香りがあり、香りを楽しむことも出来るので、淹れ方によって大きく変化します。


さわやかな香りを楽しみたい方は、少し高温のお湯でさっと抽出すると良いです。


旨みを楽しみたい方は、お湯を70度くらいの低温でじっくりと抽出すると、旨みの多い味わいのお茶に出来ます。

 

まとめ

 

f:id:westone610:20200421180234j:plain

 

お茶はお湯の温度や抽出時間によって、大きく味が変わります。

その為、一つの茶葉でも淹れ方次第で色んな楽しみ方が出来ます。

 

もちろん、人によって旨みが好きな方、苦みが好きな方、渋みが好きな方と様々です。

 

普段とはちょっと淹れ方を変えて、自分の好みの味を見つけてみてはいかかでしょうか?


是非試してみて下さい。

 

 

 

 

よろしければ応援クリックを
お願いします↓↓

にほんブログ村 グルメブログ 茶へ
にほんブログ村