COOL STYLE

~ハンデに負けない、カッコイイ生き方~

【茶葉を焚いて楽しむ】茶香炉におすすめの茶葉と選び方

 

f:id:westone610:20201120213644j:plain

楽天 茶匠庵

 

 

f:id:westone610:20200530214810j:plain
ダメンズ

茶香炉を買ってみたものの、思っていたよりも香りが伝わらないし、茶葉も焦げやすいんだよね.......

 

f:id:westone610:20200530214750j:plain
クールな馬

それは茶葉の選び方が良くないかもしれないですね。茶葉ならどれでもいいというわけではないので、茶香炉に合った茶葉を選んだ方がいいですよ!

 

茶香炉とは

茶香炉はその名の通り、お茶の香りを楽しむ為の炉です。

茶葉に熱を加えることによって香りが発生し、部屋の中に広がった、お茶独特の豊かな香りを楽しむことが出来ます。

 

お茶の香りにはリラックス効果があり、アロマやフレグランスの代わりとして使われる方が増えてきています。

 

茶香炉についてはこちらでまとめております。

 

茶香炉には茎茶がおすすめ

茶香炉に使用する茶葉は、市販で売られている通常の茶葉ではなく、『茎茶』がおすすめです。
 
茎は葉と比べて香りの成分が多い為、茶香炉にとても相性が良いです。
 
茎には香ばしさの香り成分であるピラジンは茶葉の1.5倍、甘い香り成分であるゲラニオール・リナロールは茶葉の約4倍含まれていますので、加熱した際に香りが立ちやすいのが特徴です。
 
また、葉と比べて焦げにくいので、初めて茶香炉を試される方も安心して楽しむことが出来ます。
 
茎茶は別名『カリガネ』とも呼ばれますので、購入する際には茎茶またはカリガネと表記されているものを選ぶと良いでしょう。
 

まずは茶香炉専用の茶葉から始めよう


茶香炉には全く使用できない茶葉というものはなく、基本的には自宅で飲まれるような普通の茶葉を使用することができますが、長時間使用すると焦げてしまうことがあります。

茎茶を使用することによって、より効果を発揮させることもできますが、品種などによっては相性が良くない場合もございます。
 
その為、茶香炉をまず楽しんでみたいという方は、茶香炉専用の茶葉を選ばれることをおすすめします!

茶香炉専用の茶葉であれば、香りがしっかりと部屋に行き届いてくれるように茶葉と茎が配合されていますので、香りが不十分であったり、焦げなどの失敗をするリスクも低いです。

ネットでもいくつか販売されておりますので、まずはそちらで試してみて下さい!

茶香炉におすすめの茶葉3選

 
1.茶香炉専用茶葉 ほのか
 
 
大容量で低価格と、コストパフォーマンスに優れた茶葉です。
 
飲む用と茶香炉用の両立ができますので、茶香炉の使用頻度が少なくても無駄になりません!
 
香りも強めなので、他の茶葉で香りが物足りない無かった方にはおすすめです。
 
 
2.川本屋 茶香炉専用茶葉
 
 
こちらの茶葉でお茶を飲むことはできないですが、その分香りを引き立たせる事に特化した茶葉です。
 
茶葉も厚めなので、持続力もあり、長時間楽しむことができます。
 
茶屋のお茶の香りを求めている方や、香りにこだわりたい方にはとてもおすすめです。
 
3.お茶屋さんが選んだ 茶香炉専用茶葉
 
 
お茶屋さんで厳選された茶香炉用の茶葉とのこと。
 
香りが強く、焦げにくいように調整されているので、飲むのには適していませんが、
茶香炉を楽しむには最適な茶葉です。
 
電気茶香炉だと、香りが十分に出ない可能性があるみたいなので、
ろうそく式の茶香炉で使用される方が良さそうです。

 

 

よろしければ応援クリックを
お願いします↓↓

にほんブログ村 グルメブログ 茶へ
にほんブログ村

映画を観て自分を磨く。動画配信サービスを活用して感受性を豊かに

f:id:westone610:20200917212120j:plain

 


いきなりですが、あなたのカッコイイ大人ってどんなイメージですか?

仕事が出来るビジネスマン、どんな人にも優しいジェントルマン、ピンチから救ってくれるヒーロー、肉体的で屈強な戦士などなど、憧れるカッコイイ大人は、人によって様々です。

 

本当にカッコイイ大人はどんな人なのか?

本やWEBサイトなど、調べても中々見つからないですし、文章だけではいまいち想像できないです。では、どうやったらカッコイイ大人の姿や立ち振る舞い、行動を知ることが出来るのでしょうか。

その答えは、映画の登場人物から学ぶことが出来ます。

 

 

f:id:westone610:20200530214810j:plain
ダメンズ

映画は面白いかどうかでしか判断してないし、ただの娯楽でしょ?学ぶことなんてあるの?

f:id:westone610:20200530214750j:plain
クールな馬

映画は勿論、演出や物語を楽しむ娯楽ではありますが、登場人物の心情や行動、身のこなしなどから、人として、大人としての立ち振る舞いをたくさん学ぶことが出来ますよ。

 

今回は、映画を観ることによって、得られるメリットやデメリットについて紹介していきたいと思います。 

作品を通じて登場人物の人生に触れることによって、自分をさらに磨いていくキッカケを掴めるかもしれませんよ?

 

 

 

映画を観るデメリット

 

映画を観ることで得られるメリットはたくさんありますが、デメリットも勿論あります。

メリットをお伝えする前に、デメリットについてお伝えしたいと思います。

 

・映画を1作品観るのに最低2時間ほど必要

・映画館に行く手間やコストが掛かる

・作品を観てみないと、自分に合うか合わないかが最後まで分からない

 

1作品観るのに時間が必要

 

まず、映画を観る最大のデメリットは、とにかく時間が掛かることです。

短い時間の作品でも、約2時間ほどのものが多いです。

多忙な社会人や学生にとって、時間はとても貴重なものですので、何作品もいっぺんに観るのは難しいです。

 

映画館に行く手間と料金

 

映画の新作は、映画館に行かないと観ることはできません。

また、映画を観る為の料金も、曜日や学生などで変動はありますが、約1300円〜1800円ほど掛かります。

ひと昔前はもう少し安かったですが、最近は値上がり傾向にありますね。

 

観るまで作品と自分との相性が分からない

 

映画の評価や感想は、人によってバラバラです。

CMやパンフレットなどで、ある程度のあらすじを事前に知ることは出来ますが、演出方法や登場人物の生き方は、観るまで知ることは出来ません。

その為、人によっては自分に合わない作品に当たってしまう可能性があります。

 


映画を観ることで得られるメリット

 

映画を観るには時間が必要というデメリットがありますが、一つの作品から得られるメリットは多いので、映画を観たことで損をするということはありません。

映画を観ることで、下記のようなメリットがあります。

 

・映画を通じて、様々な主人公の人生を経験できる

・多くのジャンルの映画を観ることによって、感性が豊かになる

・地域や文化知識を得られる

・自分を見つめ直すキッカケになる

・話のネタが増える

 

 様々な人生を経験できる

 

映画を観ることで得られる最大のメリットは、作品を通じて普段中々経験できない出来事や、現実では経験することが出来ないようなことを、まるで自分が経験したかのように感じられることです。

 

映画は、何かを伝えたり表現することにとても優れており、目と耳で多くの情報量を得ることが出来ます。主人公や、登場人物に自分を重ねることで、記憶よりも経験に近い感覚で、自分の人生に取り込むことが可能です。

 

疑似的なものであっても、経験として蓄積されていますので、何かを始める時や、何か決断しなけらばいけない場面に直面した時には、その経験が活かされるかもしれないです。

 

感受性が豊かになる

 

映画は、主人公や登場人物の表情や行動を目で見ることで出来るので、感情移入がしやすいのも特徴です。

 

普段の日常の中で、嬉しさや怒りという感情は比較的感じ安いですが、悲しみ、驚き、恐怖、感動といった感情は中々感じる事は出来ませんが、映画を観ることによって、登場人物の様々な感情を共有することが出来る為、感受性が豊かになってくれます。

 

感受性が豊かになると、他人の感情も汲み取りやすくなりますので、相手から求められていることへ気付き、顧客が好む商品や企画のアイデアが浮かぶなど、自身のスキルアップにも繋がります。

 

知識を得ることが出来る

 

映画の中には、膨大な量の情報が詰め込まれています。作品に登場する、地域や文化、生活や習慣、専門用語や仕組みなどは、普段の生活ではあまり関りを持たないような事が多いです。

 

作品を楽しむのは勿論ですが、上記のような情報に意識しながら映画を観ることによって、一種の学習として応用させることも可能です。

 

しかし、重要なのは意識をしながら見る必要があるということです。ただ見ているだけでは、どのような作品であったかだけしか記憶されませんので、映像の隅々まで観察すると、効果がより高くなります。

 

自分を見つめ直せる

 

映画の登場人物の行動や考え方、心情に触れることによって、自分だったらこうする、自分だったらそうは思わないなど、作品を見ながら自然と自問自答するようになります。

 

そうすることによって、自分はどういう行動をする人間なのか、どういう感情を持つ人間なのかを知ることが出来るので、自分自身を見つめ直すキッカケに繋がります。

 

映画を観るなら動画配信サービスがおすすめ

 

映画を観るのであれば、コストや時間の拘束が少ない動画配信サービスがおすすめです。

 

映画についてのメリットを紹介してきましたが、冒頭でもお伝えした通り、映画を観る為には映画に足を運ぶ必要がありますし、レンタルやブルーレイの購入の場合にも色々と手間が掛かります。

上映時間やレンタル期間などといった、時間の制限もある為に、映画を観ることが難しい方も多いかと思います。

 

動画配信サービスであれば、月額料金で多くの作品を楽しむことが出来るので、コストパフォーマンスがとても高いです。

30日間の無料体験が出来る動画配信サービスもありますので、初めてサービスを利用する方でも安心して楽しむことが出来ます。

 

テレビで楽しむことが出来るのは勿論ですが、アプリで楽しむことも出来ますので、仕事や子育てで忙しい方でも、ちょっとした隙間時間や通勤途中の電車の中で映画を楽しめます。

 

 

 

まとめ

 

映画を観ることで得られるメリットはたくさんあります。

もう一度確認してみましょう。

 

・映画を通じて、様々な主人公の人生を経験できる

・多くのジャンルの映画を観ることによって、感性が豊かになる

・地域や文化知識を得られる

・自分を見つめ直すキッカケになる

・話のネタが増える

 

映画を観ることは、娯楽として楽しめるものであると同時に、自分自身の感受性と人間性をより磨くことが出来ます。

社会人になって観る機会が少なくなってしまった方も、動画配信サービスを活用して、多くの作品に触れてみることをおすすめします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

透けるのはNG!スーツをカッコよく着こなすインナーシャツの選び方

f:id:westone610:20200911223807j:plain

 

f:id:westone610:20200530214810j:plain
ダメンズ

ワイシャツの下のインナーって、ただの下着だから何でもいいんじゃないの?

f:id:westone610:20200530214750j:plain
クールな馬

インナーシャツにも良し悪しがありますし、ビジネスシーンの思わぬところで恥をかく可能性もあるので、インナーシャツ選びはしっかりとした方が良いですよ。

 

 

インナーシャツのマナーとNGパターン

 

普段のビジネスシーンで、当たり前のように身に付けているインナーシャツですが、

しっかりとインナーシャツのマナーを守っていますか?

 

せっかくキレイにアイロンがけしたワイシャツでビシッと着こなしていても、インナーシャツのマナーが守れていないだけで、一気に格好悪くなってしまいます。

 

インナーシャツは、その名の通り「インナー」なので、見えないように着こなすことが基本となります。

インナーシャツを見せずに、ビシッとワイシャツを着こなすことが大人のマナーです。

 

冬の時期はアウターやネクタイなどで自然と目立ちにくくなりますが、薄着となる夏場は特にインナーが目立ちやすくなりますので、注意が必要です。

 

インナーシャツのNGパターン

・インナーシャツがワイシャツから透けて見えている

・襟元からインナーシャツが見えている

・袖の長さが短い

 

上記の項目が一つでも当てはまると、スーツのカッコよさが半減してしまうので、普段から意識をして着こなすようにしましょう。

次の項目では、インナーシャツの選び方についてお伝えします。

 

ビジネススーツに合ったインナーシャツの選び方

f:id:westone610:20200911224501j:plain

【楽天】無印良品 公式 Vネック半袖Tシャツ

インナーシャツの色はどれがいい?

 

一般的に売られているインナーシャツの色で一番種類が多いのは白色で、普段から着ているインナーも白が多いのではないでしょうか。

 

清潔感があり、無難に着こなせる色ではありますが、目立たなくさせるという目的を重視すると、白色はあまりおすすめでは無いです。

 

では、何色がいいのかといいますと、

「ベージュ」が一番おすすめです。

 

ベージュは肌の色に最も近いので、透けてしまっても目立ちにくい色だからです。

 

また、光の反射を抑えるとインナーが透けにくくなりますので、光の反射が少ない

「ライトブルーやライトグレー」もおすすめです。

 

最近では、淡いオレンジやピンク色なども肌の色に近い為、インナーシャツとして販売されていおります。

 

黒や濃いグレーなどの色も販売されていますが、よっぽど濃い色のワイシャツでない限り、インナーシャツが透けて見えてしまう為、あまりおすすめはしません。

 

襟の種類はどれがいい?

 

インナーシャツの襟の種類は大きく3種類に分かれており、

丸首・Vネック・Uネックが主流です。

 

ワイシャツに合わせるインナーシャツのおすすめは、「VネックorUネック」です。

 

VネックタイプやUネックタイプであれば、ノーネクタイであっても襟元からインナーシャツが見えることは無いですし、夏場以外でも一年中使う事が出来ます。

 

インナーとして使用していますので、首元が開いていても、ルーズさを感じる心配はないです。

 

丸首は一見問題無さそうに見えますが、ノーネクタイで過ごす時には襟元からインナーシャツが見えてしまい、首元が窮屈に見えてしまいます。

おじさんっぽい印象を持たれやすいので、クールな大人を目指すのであれば避けた方がいいです。

丸首タイプを使用するのであれば、ネクタイは必ず身につける場合に限定するなど、使い分けるといいでしょう。

 

袖の長さはどのくらいがいい?

 

インナーシャツで一番おすすめな袖の長さは、ベーシックな半袖タイプです。

 

インナーシャツは素肌の透けを防ぐ役割以外にも、汗を吸収する役割を持っています。

 

夏場は汗でシャツが湿ってしまうと、不潔感や見苦しさを出してしまいます。

特に脇汗でシャツが湿ってしまっているのは男女ともにNGです。

 

袖の長さが短すぎてしまうと、脇の汗を防ぎきれなくなってしまう為、あまりにも短い袖のタイプや、タンクトップタイプのものは避けた方がいいです。

 

インナーシャツのおすすめ

f:id:westone610:20200911224855j:plain

グンゼ Vネックインナーシャツ

 

ここまでインナーシャツの選び方を紹介していきましたが、インナーシャツの種類もブランドもたくさんあって、実際に自分に合う一枚を選ぶのは大変です。

 

いくつかおすすめをピックアップしましたので、下記に紹介していきます。

 

迷ったらこれ!GUNZE(グンゼ)のYGシリーズ

 
グンゼはインナーシャツや靴下など、肌着の「着ごこち」に拘っているメーカーで、他のメーカーと比べても、肌に当たる生地感が心地いいです。
 
グンゼのYGシリーズは、「Young mind, Gentle style」の略で、「さりげなくここちよく、内側から装う」。
ビジネスマンの頑張る体をやさしく包み込み、なめらかなフィット感を実現した着心地のインナーシャツです。
 
白シャツでも透けにくい!一年中使えるステルスアンダー

 

 

袖・襟・裾まで縫い目が無い、切りっぱなしの加工なので、肌あたりがとても気持ちよく、ストレスフリーのインナーシャツです。

縫い目が無い分、素肌にフィットしますので、ワイシャツを着た時のシルエットがスッキリした印象になってくれます。

 

肌が透けにくいベージュ以外にも、淡いオレンジやピンクなどのカラーバリエーションがあり、実はオレンジやピンク、も白いシャツで透けにくいカラーなんです。

普段と違うカラーのインナーシャツで、内側からお洒落を楽しむことができます。

 

夏には汗っかきでも安心なDRY&DEO

 

 

コットンと、軽く柔らかな繊維を合わせて作られており、心地よいやわらかさと、ドライ感を感じられるインナーシャツです。抗菌防臭加工も施されているので、汗っかきの方が悩まれる汗のニオイを軽減してくれます。

 

また、吸汗性と速乾性がとても高く、通気性もあるので、汗をかいてと快適に過ごすことができますので、夏場は特におすすめです。

 

冬には自然の温もりを感じられるHOT-ON COTTON

 

 

天然素材であるコットンの吸湿発熱機能をさらに強化し、肌に身に付けた時に自然な温もりを感じられるインナーシャツ。化学繊維のシャツよりも温かみがあり、発熱効果が高いです。

 

コットンは合成繊維と比べても帯電しにくいので、乾燥しやすい冬場でもストレスなく着ることができます。

 

締め付けすぎることもなく、ちょうど良い絶妙なフィット感を感じられるインナーシャツです。

 

無印良品のインナーシャツも安くておすすめ

 

 

無印良品のインナーシャツは縫い目が無いので、スッキリした着心地となっています。

フィット感も高く、一年中快適に過ごすことができる優秀な一枚です。

 

コストパフォーマンスも高く、価格以上の良質なインナーシャツです。

 

まとめ

 

インナーシャツは、クールなビジネスマンには欠かせない重要なアイテムです。

 

しっかりとしたインナーシャツであれば、快適に仕事ができるのは勿論、カッコよくワイシャツとスーツを着こなすことが出来ますので、外側も重要ですが、まずは内側の身だしなみにを気を遣ってみると、クールな大人に近づきますよ。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

足のニオイ防止におすすめな靴下。足のニオイ対策は大人のマナー

f:id:westone610:20200812162019j:plain



 

f:id:westone610:20200530214810j:plain
ダメンズ

足のニオイが臭いほうなんだけど、職場じゃ誰にも気付かれないし、靴下なんて履ければ何でも良いよね

f:id:westone610:20200530214750j:plain
クールな馬

足のニオイは靴を履いていても漂ってきますし、取引先や飲み会などで急遽靴を脱ぐ可能性もあるので、常に気にしておいた方がいいですよ

 

 

足のニオイ対策をした方がいい理由

 

皆さん、毎日お疲れ様です。

 

あなたの足のニオイは臭いですか?それともいい匂いですか?無臭ですか?

 

恐らく、毎日頑張って歩いている皆さんの足は、

臭いと思います。

 

足のニオイは他の人にバレないじゃないかと油断している方も

多いかと思いますが、バレます(笑)

 

靴を履いていようが、顔から足が離れていようが、

足のニオイは上まで漂ってくるので、対策はしておいた方が良いです。

 

それ以外にも、営業先で靴を脱がないといけない場合もありますし、

急な飲み会で靴を脱ぐ可能性もあるので、

普段から対策をしておけば足のニオイがバレずにすみます。

 

防臭効果のある靴下で足のニオイ対策

 

足のニオイを防ぐ方法はいくつかありますが、

一番手っ取り早いのは、防臭効果のある靴下を身に付けることです。

 

最近の靴下の防臭効果は高く、普通の靴下と比べると

ニオイの発生や漏れを防ぐことにとても優れています。

 

靴を買い替えたり、ニオイ防止の薬を購入するよりも、

コストをかけずに対策することができます。

 

なによりも、靴下は毎日必ず身に付けるものなので、

普段から足のニオイ対策について特に意識をしなくても良いです。

 

防臭効果のある靴下の選び方

 

靴下は様々なキャッチコピーで販売されているので、

正直どれを選んだ方が良いか分かりにくいですよね。

 

靴下を選ぶ時には、下記のような性能や特徴の靴下を選ぶのを

おすすめします。

 

抗菌・消臭加工がされている靴下

 

抗菌・消臭加工がされている靴下は、菌の繁殖を防ぐだけでなく、

ニオイの漏れを防いでくれる効果があります。

 

各メーカーや店によって、素材の違いはありますが、

ほとんどの効果は同じです。

 

 

普通の靴下と比べても耐久性が損なわれていることはなく、

消臭効果も長期間期待できます

 

 

銀イオンを含んでいる靴下

 

銀イオンには殺菌効果があると言われています。

 

銀イオンが靴下の繊維に含まれていると、

足のニオイの元となる菌そのものの繁殖を抑えてくれるので、

臭いニオイが発生しにくくなってくれます。

 

竹炭を含んでいる靴下

 

竹炭は吸湿性と消臭効果に優れている為、昔から様々は場所で使われています。

クローゼットなど、衣類を守る為の代表的な存在です。

 

竹炭は天然素材なので、化学物質に抵抗やアレルギーがある方でも

安心して使用できます。

 

5本指タイプの靴下

 

靴下の形状としては、5本指タイプの靴下が足のニオイ防止におすすめです。

 

通常の靴下だと、足の指の汗を吸収しにくいですが、

5本指タイプでであれば、指と指の間の汗を吸収してくれるので、

汗を溜まりにくくし、菌の繁殖も防いでくれます。

 

また、指同士の間隔も離れてくれるので、ジメジメした不快になることもなく、

通気性にも優れています。

 

綿を使用している靴下

 

綿は吸湿性がとても高く、通気性にも優れています。

 

ニオイ菌の繁殖の原因となる汗をすぐに乾かしてくれるので、

足が臭くなるのを防いでくれます。

 

さらに、足が蒸れることが無いので、スッキリした履き心地なのも魅力です。

 

足のニオイ防止に効くおすすめの靴下

 

 

SPEC

価格:2,000円 サイズ:24㎝~28㎝ 素材:80%綿 20%ポリエステル

抗菌・防臭加工を施されているので、高い消臭効果に期待が出来、気になる雑菌や嫌な足のニオイを抑制してくれます。綿も多く使用されているので、吸水性と通気性が高く、どの季節でも快適に使用できます。

 

 

SPEC

価格:2,000円 サイズ:24㎝~28㎝

素材:85%綿 10%ポリエステル 5%ポリエステル

人間工学に基づいたデザイン設計をされている為、足首形状に合わせてメッシュ編みがされており、通常の靴下よりも穴があきにくく、耐久性の高い靴下です。
品質の良いコーマ綿で作成されているので、肌触りが優しく、吸水性にも優れています。
抗菌・防臭の加工もされているので、十分な消臭効果にも期待できます。

靴下の丈は、スーツにピッタリな長さとなっており、座っても、脚を組んでもズボンの裾から肌が見えない理想的な丈です。

 

 

SPEC

価格:899円 サイズ:24㎝~28㎝ 素材:90%竹繊維 10%ポリエステル

天然繊維の竹で作られた靴下で、通気性や吸水性に優れています。竹の特性を利用した、抗菌・防臭の効果が高く、耐久性もあります。コットンと比べても柔らかく、手で触ると少しヒンヤリ感が伝わってきます。涼しい感じがある為、熱くて蒸れやすい夏には最適の靴下です。

 

 

SPEC

価格:1,089円 サイズ:22㎝~30㎝ 素材:綿を主に使用

5本指タイプには珍しく、サイズが22~30cmと幅広い方に安心して利用できます。

抗菌・防臭加工が施されている為、嫌なニオイを軽減してくれます。5本指タイプなので、通気性も良く、夏でも快適に過ごすことができます。さらに、14色のカラーバリエーションから選べるため、足元をおしゃれにしたい方にもおすすめ。

 

まとめ

 

足のニオイは、自分にとっても相手にとっても不快なニオイです。

その場で不快な思いをするだけではなく、相手に悪い印象を与えてしまう可能性もあるので、十分な対策が必要です。

 

どうせ気付かないだろうと油断するのではなく、万が一に備えて、

日頃から対策を行うことがカッコイイ大人のマナーですよ。

 

e-casaのソファはおしゃれで安い!一人暮らしにもおすすめ

f:id:westone610:20200802185258j:plain

家具・インテリアの総合通販サイト【e-casa】

 

 

f:id:westone610:20200530214810j:plain
悩むうま

ソファが欲しいけど、やっぱりどこも高いし、安い所はデザインが地味だなぁ.....

 

f:id:westone610:20200530214750j:plain
お節介ぺんぎん

それなら最近人気が出てきている、安くておしゃれなe-casaのソファがおすすめ!!

  

 

ソファは生活の必需品ではないですが、

あるとおしゃれな部屋にもなりますし、寛ぐことも出来るので

どの家庭でも重宝される家具です。

 

しかし、ある程度しっかりしている作りのソファや

デザイン性の高いソファはどこも高くてなかなか手が出せないのが現実です。

 

しかし、e-casaのソファは相場価格よりも安く、

何よりもデザインがおしゃれなのが特徴なので、

初めてソファの購入を検討されている方には大変おすすめなインテリアショップです。

 

 

e-casaはどんなお店?

 

e-casaは元々、愛知県で創業された老舗の家具店でしたが、

73年目を迎える年にネット販売に力を入れ始めてきました。

 

家具の中でも、ソファを中心に販売を行っており、

バリエーション豊かなラインナップのソファを扱っています。

 

ネット販売では特に「2人掛けソファ」を特化した販売を行っており、

おしゃれで良心的な価格のソファを多く取り揃えています。

 

ソファが欲しいけど、価格面で中々手が出せなくて迷っている方には

大変おすすめなインテリアショップです。

 

e-casaのココが良い

初めての方でも購入しやすい良心的な価格

e-casaの良い点といえば何といっても、この価格の安さです。

 

一般的なソファ販売店での2人掛けソファは

最安値でも20,000円を前後の場合が多いですが、

e-casaは15,900円から取り扱っております。

 

初めてソファを購入したいと考えている方にも

大変良心的な価格となっています。


カラーバリエーションが豊富

 

e-casaのソファはデザインの種類も多いですが、

カラーバリエーションも豊富に扱っています。

 

一つのソファでも9~15色のカラーバリエーションがあり

最近のトレンドを抑えた色の展開がされています。

 

さらに、脚の色も定番のナチュラルとブラウンの天然木2色から選べる

ソファもある為、他社にはない豊富な色の組み合わせからソファを選ぶことができます。


ペットがいても安心な頑丈な生地

 

ソファは欲しいけどペットを飼っているから購入を避けている

そういう方もいらっしゃるかと思います。

 

でも安心して下さい。

e-casaには引っかき傷に強い特殊な加工を生地に施しているモデルがあるので、

ペットの引っかきを心配している方も安心してソファを導入できます。

 

また、脚を外してローソファに変形することができるモデルもあるので、

年配のペットがいる家庭や、ペットの腰を気にしている方でも

安心してソファを使うことができます。


配送料などの余計な手数料が掛からない

 

どんなにソファの価格が安くても、

送料・設置代・組み立て費が別途かかってしまえば、

トータルの出費は大きく跳ね上がっしまいます。

 

多くのインテリアショップでは、別途料金で価格が上がることが多く、

結果としてあまり安くソファを購入できないなんてことは良くあります。

 

しかし、e-caasaは上記のような送料・設置代・組み立て費が無料なので、

他社で購入するよりも安くソファを導入することができます。

 

※一部地域や一部の商品では料金が発生する場合がある為、

注文前の事前確認が必要です。


サイズが丁度いい

 

e-casaは2人掛けソファに特化した販売を行っている為、

部屋にマッチしやすい丁度良いサイズのソファを多く扱っています。

 

2人掛けソファ以外にも、3人掛けやカウチソファも扱っている為、

お部屋に合わせて適切なサイズ感のソファを見つけることができます。


個性溢れるユニークなソファが沢山

 

価格が抑えられているソファは、高価格のソファと比べて

デザインが地味だったり、シンプル過ぎて味気ない場合が多いです。

 

しかし、e-casaのソファは低めの価格でありながらも、

パッチワークやデニム、迷彩柄などのユニークなソファを扱っています。

 

もちろん人気なデザインも幅広く取り扱っており、

木製フレームによるレトロなソファ、カジュアルデザイン
アメリカンクラシック、シンプルモダン
北欧テイストなどソファの種類はとても豊富です。

 

e-casaのおすすめソファ

天然木フレームのレトロモダンソファ

天然木を使用したフレームが特徴的。

シンプルなデザインですが、木の温もりを感じられる

温かみのあるソファです。

 

背もたれは少し硬めの作りとなっているので、

長時間座っても体が痛くなりにくく、楽な姿勢で寛ぐことができます。

 

ソファ下は18cmの空間があるので、お掃除ロボットも問題なく通れます。

 

別売りで同デザインの1人掛けソファがあるので、

組み合わせるとより北欧の雰囲気がある部屋にコーディネートできます。

 

SPEC

価格:15,900円

サイズ:幅120x奥行68x高さ63cm(座面高:37cm)

カラー:ファブリック×6色、PVCレザー×3色

座り心地:少し硬め

 

ファブリック生地のシンプルモダンソファ

くるみボタンとステッチのデザインがおしゃれなファブリックソファ。

鮮やかな生地の色と、スッキリとしたモダンなデザインがお部屋にマッチします。

 

座面幅は102cmある為、仕事終わりや帰宅後にゆったりと寛ぐことができます。

 

ソファの生地はさらりとした肌触りとなっているので、

一年中心地よい触らい心地のまま使い続けることができます。

 

SPEC

価格:19,990円

サイズ:幅120x奥行68x高さ63cm(座面高:37cm)

カラー:ファブリック×9色

座り心地:バランスの良い硬さ

 

15色から選べるヘッドレスト付きカウチソファ 3人掛け 

リビングの主役となる、ゆったりと寛げるカウチソファ。

テレビ見る時やスマートフォンを操作する時も快適に過ごせます。

 

カウチソファでありながら185cmと丁度良い大きさなので、

一人暮らし用のお部屋でも配置しやすいサイズ感です。

 

座面クッションの取り外しが出来るので、カウチ向きを変えたり、

スツールを独立させたりと、様々なスタイルで楽しむことができます。

 

ヘッドレスト1個とクッション2個が付属しているので、

自分好みの座り方やスタイルで寛ぐことができます。

 

余計なつなぎ目や、見た目を損なわないシンプルなデザインなので、

部屋の中央に置いても、後ろ姿が美しい見た目となっています。

 

SPEC

価格:29,990円

サイズ:幅185x奥行80~136x高さ82cm(座面高:39cm)

カラー:ファブリック×15色

座り心地:ゆったりとした柔らかめ

 

よろしければ応援クリックを
お願いします↓↓

にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ
にほんブログ村